“いい感じ”のまちづくり/環境省

 環境省のサイトに「“いい感じ”のまちづくり」 テキストとパンフレットが掲載されています。



サブタイトルは、-感覚環境のモノサシをまちづくりに織り込むために-



”いい感じ”といわれてもピンとこない方も多いと思いますが、以前発表のあった「感覚環境の街作り」の継続プロジェクトのようです。



・我々の五感とまちづくりがどうつながっているのか?

・感覚を具体的なまちづくりに活かすための手法

・優良まちづくり事例の紹介

・”いい感じ”まちづくりワークショップの進め方

などが紹介されています。



以下、冊子の趣旨と使い方です

--(以下転載)

本冊子の趣旨と使い方

 最近、部屋の窓を開けて春のそよ風を感じたり、近くの庭で咲くきんもくせいのにおいで季節を感じたり、小鳥の鳴き声をいとおしく感じたり、身近な環境の“いい感じ”に気づいたことがありますか。
 このテキストでは、人の感覚という視点からまちを見つめ直すことにより、身近な環境の“いい感じ”を再発見したり、新しくつくり出していく手がかりを探ります。

●“いい感じ”って何!?(基本編)
 身近な環境の“いい感じ”を実感する機会が少なくなっていませんか?それは、わたしたちに問題があるのでしょうか?それとも、身近な環境に問題があるのでしょうか?


●“いい感じ”をみつけ、まちづくりにいかすには!?(実践編)
・意識してまちを歩き“いい感じ”を「みつける」
・まちのみんなと“いい感じ”をわかちあい、目標を「つなげる」
・まちの“いい感じ”を伝え、育てていくために「うごく」を紹介します。

●ほかのまちの“いい感じ”(事例集)
 すでに各地で行われている“いい感じ”のまちづくりを紹介します。



---ここまで



□関連サイト

テキスト:http://www.env.go.jp/air/machidukuri/200803/text-full.pdf



パンフレット:http://www.env.go.jp/air/machidukuri/200803/pamph-full.pdf



「感覚環境の街作り」報告書:http://www.env.go.jp/air/report/h18-11/full.pdf



コメント

このブログの人気の投稿

Big Dig完成から10年/ボストンのGI

インセクトホテルを設置する理由/GIとしての昆虫巣箱

芦屋市六麓荘の建築条例/敷地面積400平方メートル以上