Landscape for 2030
(引用:LIサイト) 前回に引き続き、気候変動への取組みネタで、英国のLandscape Institute(LI)から発行されている” Landscape for 2030 ”の備忘録 本書はLIで2008年に発効したLandscape architecture and the challenge of climate changeを更新したもの。 LIではその後2020年5月に 気候と生物多様性へのアクションプラン を発行している ランドスケープの専門家は特定の気候変動の課題に取組むだけでなく同時に複数の2次的利益を提供する代替手法を提供すべき 排出量削減のためには、新しい政策、アイディア、現場でのイノベーションが必要 本書では、公共広場からエコパークまで様々なスケールで気候変動に対応した低炭素な場所を作る施策を11のケーススタディを通して紹介 ランドスケープは緩和と適応の両方の役割を果たすことが出来る。そのためには、自然資本、経済資本、社会資本の相互作用に対する理解が必要(natural, economic, and social capital ) 具体的なアプローチとして、各種施策における生態系サービスのトレードオフや、気候変動リスクに対するNbS適応、リサイクル材の利用、地域種による維持管理時エミッションの削減、再生エネルギー開発支援、非車両交通インフラの提案、バイオセキュリティーの検討などが可能 自然資本、経済資本、社会資本(natural, economic, and social capital )に関しては宇沢弘文氏の社会的共通資本(自然環境、社会的インフラ、精度資本)にも通じる考え方ですね。 ケーススタディは既出のプロジェクトが多く目新しい感じはありませんが、日本のランドスケープ系のレビューであまり注視されない、廃棄物削減や持続可能な水管理、リスクシミュレーションなども丁寧に解説している点が印象的でした。