多様性と心の健康/Species richness is positively related to mental health
Landscape and Urban Planning 211号に掲載予定の”Species richness is positively related to mental health – A study for Germany”の備忘録。ドイツの研究者らの研究です。 ■論文:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169204621000475 【概要】 社会経済的要因やその他の自然特性を制御しながら、ドイツ全土の種の多様性と人間の健康との関連の分析を行った。 人間の健康の指標として、ドイツの社会経済パネル( SOEP )のメンタル( MCS )とフィジカルヘルス( PCS )スケールを使用。3万人対象。 種の多様性に関しては、植物および鳥を対象とした その結果、植物と鳥の種の多様性はメンタルヘルスと正の関係があることが示された。 一方、植物や鳥の多様性とフィジカルヘルス(身体の健康)との関係性は見られなかった このような知見は、人間の幸福促進に自然を活用( nature-based solutions )することの重要性を示す。 自然保護地域は、生物多様性保全への貢献だけでなく、健康のハブとしても評価されるべき。 日本でも川崎市などで、緑量と精神疾患の関係をスタディした論文などがありますが、本論文はドイツ全土を対象とし、また、標準的な健康指標を用いている点が評価できるかと思います。 このように、空間的なデータと健康ビックデータを組み合わせ分析する事で、今後まちづくりの議論がより具体的に進められることが期待されます。生態系サービスを活用の効果にもっと注目が集まると良いですね