「循環・共生・参加まちづくり表彰」公募



地域環境と地球環境は相互に依存、影響しており、環境問題に行政界はありません。

よって、持続可能な社会形成のためには、地球規模で考え、地域で行動する(Think globally, Act locally)ことが重要といわれています。(逆の言い方もあります)



今回、環境省から標記表彰の提案部門の公募が発表されました。どんなまちづくりモデルが提案されるのか楽しみです。



ちなみに、H18年度は、市川市(樹林地の計画的な公有地化等)、魚津市(休耕田の活用等)、京丹後市(風のがっこう京都等)など8箇所が表彰されています。



(以下転載)


環境省では、「持続可能な社会」の構築に向け、多岐にわたる地域の課題を視野に入れ、地域に根ざした持続可能なまちづくりに取り組み、顕著な実績をあげている市町村等を「循環・共生・参加まちづくり表彰」において表彰しています。(環境大臣賞)
 本年度より、新たに提案部門を設け、今後市町村等が取組む「循環・共生・参加まちづくり」の参考となるよう、住民・企業・市町村等が協働を図りながら、環境の恵み豊かな、持続可能なまちづくりを実現するための提案を皆様から募集します。


I.募集目的


 今後市町村等が取組む「循環・共生・参加まちづくり」の参考となるよう、住民・企業・自治体等が協働を図りながら、環境の恵み豊かな、持続可能なまちづくりを実現するための提案を募集します。

II.募集期間


 平成19年8月6日(月)~平成19年8月31日(金)まで
 ※郵送の場合は8月31日(金)必着でお願いします。

III.募集内容


 皆様が考えた「循環・共生・参加まちづくり」の提案を募集します。
 ただし、未発表のものに限ります。
 別紙「循環・共生・参加まちづくり表彰」応募票(提案部門)に記載のうえ、ご応募ください。なお「循環・共生・参加まちづくり表彰」応募票(提案部門)の記載方法は以下のとおりです。


  1. 提案する地域(市町村等)の概要
    (位置、面積、人口、自然条件及び地域特性等について記載してください。)
     ※300字以内。
  2. 「循環・共生・参加まちづくり」に関する提案の概要
    (提案の中身、状況などの概要をまとめたものを記載してください。)
     ※400字以内。
  3. 提案の詳細
    (下記分類毎に、「循環・共生・参加まちづくり」に対する提案等を記載してください。特定の分類に絞って記載していただいても結構です。下記[1]~[4]の合計を4,000字以内で記載してください。)

    [1]環境(循環、共生等)施策について

    (提案の軸となる環境施策について記載してください。また、それらの施策による環境効果(水質改善、ゴミ削減、自然環境保全等)についても記載してください。)

    [2]地域の活性化(まちづくり、環境と経済の統合)について

    (提案した環境施策が地域社会、地域経済へ与える効果を記載してください。)

    [3]地域の特徴(課題)の活用について

    (環境施策の提案の際に着目した、地域独特の環境問題、歴史、文化、住民活動、自然資本等の地域の特徴(課題)を記載してください。)

    [4]住民・企業・行政等との協働の観点について

    (提案した環境施策をあらゆる主体の参加(協働)の観点から記載してください。)




IV.提案提出方法、提出先


 「循環・共生・参加まちづくり表彰」応募票(提案部門)に必要な事項を記載し、下記のいずれかの方法で提出してください。
 いずれも件名には必ず『「循環・共生・参加まちづくり」に関する提案』とご記入ください。
 なお、電話でのご提案はお受けしかねますのであらかじめご了承ください。


◎郵送の場合

〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
環境省総合環境政策局環境計画課内
「循環・共生・参加まちづくり表彰事務局」宛て

◎FAXの場合

FAX番号:03-3581-5951


 

□関連サイト



環境省発表:http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8652

H18年度表彰団体:http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=9963&hou_id=8652

コメント

このブログの人気の投稿

Big Dig完成から10年/ボストンのGI

インセクトホテルを設置する理由/GIとしての昆虫巣箱

芦屋市六麓荘の建築条例/敷地面積400平方メートル以上